交通事故増加中!? ~事故にあったらどうする~むちうち、交通事故治療について
2024/12/19カテゴリー:ブログ,スタッフブログ,腰痛,頸部痛,交通事故・むち打ち
鍼灸整骨A.T.NAGASHIMA枚方です!
毎年、年末年始は、交通事故が増加しています!
年末年始の旅行、帰省、買い物など車の量が増えるのと凍結や雪など交通事故が1年間で1番多い時期となります。
そんな、交通事故遭わないのが一番ですが
もし事故にあってしまったらどうすればいいのでしょうか。
今回は、事故にあったときの最初の動きを説明していきます!
①事故にあってしまった
まず事故にあったら警察に連絡しましょう、気が動転して忘れてしまいがちですが
報告の義務もありますし、警察が事故の詳細な資料を作ります
その資料が「過失の割合」などの証拠にもなるので忘れずかけましょう!
②事故の記録
警察に連絡したら次は事故の状態の記録をしましょう!
事故車の、負傷や破損部位など、周辺の状態を撮影するのもよいですね!
あとは、加害車両のナンバーや車種、色
任意保険や自賠責保険の保険会社の確認
加害者本人の身分証明書や勤務先、氏名、電話番号
会話の録音(加害者や警察とのやり取りの内容)などもいいですね。
③病院へ
病院で診断書をもらいましょう!
今症状が出ていなくても後から痛みや身体に異変が出現するケースもあるので
その場で何も異変がなかったとしても病院に行って検査を行いましょう
その際診断書は忘れず出してもらいましょう。
④警察へ事故の報告を
警察に事故の届出を提出しましょう!
保険金を請求する際に必要な「交通事故証明書」を交付してもらえます!
自分の保険会社への報告も忘れずおこないましょうね!
整骨院で施術も出来る!?
保険会社に整骨院で施術を受ける旨の連絡と病院からの診断証があれば
保険会社からの許可が出れば整骨院で施術も可能です。
当院では打撲はもちろんむち打ちの施術もおこなっております
首が痛い程度何ともない!と
放置いてしまうとずっと首が痛いという風になってしまう方も…
事故の患者様も多く来院され施術の実績もございますので
相談のみでも結構ですので安心して気軽にご連絡を頂ければと思います。
どうでしょうか!
意外とすることが多いなと思うかもしれませんが
自分の身体や車を守ることにもつながるので覚えてそんはないはずです。
分からない事や詳しく教えてほしい方はお気軽にお声掛けくださいね!
〒573−0027
大阪府枚方市大垣内町2−8−22
京阪枚方市駅から徒歩5分
鍼灸整骨A.T.NAGASHIMA
監修 柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ指圧師
一覧へ戻る
おすすめの記事
-
- ブログ,スタッフブログ,むちうち施術情報,記事,交通事故・むち打ち
-
- ニュース,ブログ,スタッフブログ,むちうち施術情報,記事,交通事故・むち打ち
Facebookからコメントする